こんなニキビに悩んでいませんか
- 近くの皮膚科に行ったけど全然治らない…
- 薬局の薬を試したけど治らない…
- ニキビ用化粧品もやっぱり治らない…
- 美容皮膚科にも行ったけど治らない…
当院は、【上記のような治りにくいニキビ】に特化したニキビ・ニキビ跡専門治療を行っています
「まずは相談」に
お越しください
保護者の方へ
お子様のニキビが
「治療しているのになぜ治らないの?」
「何とかしてあげたい!」
と願われている保護者の方々
まずは、お子様と一緒に相談にお越しください!

当院のニキビ治療について
当院では、イソトレチノイン内服治療や、ニキビに対する当院独自の PDT 治療を中心に、ニキビ全般の治療を行っています。

当院のニキビPDT治療とは
「Photo
DynamicTherapy」(フォトダイナミックセラピー)の略です。訳すと「光線力学療法」です。
早期の食道がんや胃がんなどに保険適用されているPDTをニキビに対する治療として応用したのが当院のニキビPDT治療です。
食品内にも普通に存在しているアミノ酸の一種を内服して頂き、それが皮膚の皮脂腺に取り込まれるのを待ってから皮脂腺内で一時的に発生した光感受性物質と光科学反応を起こす可視光線~近赤外線を照射することで大量の活性酸素を発生させ、アクネ菌などのニキビの原因菌の殺菌、皮脂腺細胞を破壊します。
皮脂分泌量が大幅に抑制されるだけでなく、同時にニキビ原因菌を徹底的に殺菌します。
皮脂腺全層にニキビPDT治療の効果を及ぼさせ、さらにそれまでに生じていた毛穴のダメージを回復させることにより、重症ニキビを根本から改善させます。
ここで豆知識!
【PDT;光線力学的治療法(photodynamic therapy)】とは
ある細胞内にある光感受性物質とレーザー光照射による光化学反応を利用した局所的治療法で、従来のレーザーによる光凝固や蒸散などの物理的破壊作用とは異なり、低いエネルギーで選択的に光感受性物質を持つ細胞を破壊することが可能であり、周辺の他の正常組織への障害が非常に少ない低侵襲な治療法です。
早期肺がん、表在性食道がん・胃がん・子宮頚部がんなどに健康保険適用されており、良好な成績が報告されており、人口構造の高齢化が加速的に進む今日、特に高齢者に対するがん治療としてのPDTは大いに期待される治療法です。
現在は、このPDTの原理を発展せて、光免疫療法(Photoimmunotherapy)という光線力学療法と免疫療法を組み合わせた画期的な方法が最新のがん治療として注目されています。
イソトレチノイン 内服治療とは
イソトレチノインは、ビタミンAの誘導体であり、特に重症ニキビの治療に用いられます。一般の皮膚科で処方される外用薬や内服薬で改善が見られなかったニキビの方でも、効果が期待できる内服薬です。
日本では、まだ保険適用外の自費診療となりますが、1980年代にアメリカで承認されて以来、海外では30年以上にわたり広く使用されている薬剤です。
当院について
当院は、このニキビに対するPDTという治療を日本で最初に始めたクリニックです。
日々「今まで何をしても治らなかったニキビ」に悩む方々に向き合い、診療を続けています。
東京院、大阪院、福岡院でお待ちしています。

治療費について
| 初診料 *1 | ¥2,200 |
|---|---|
| 再診(1年以上)*2 | ¥2,200 |
- *1 メディアージュグループ全てのクリニックの初来院時のみ
- *2 最後の来院から指定した期間以上空いた場合
ニキビ治療:PDT
| 頬 | 学割初回 | ¥15,840 |
|---|---|---|
| 1回 | ¥26,400 | |
| 顔全体 | 学割初回 | ¥31,680 |
| 1回 | ¥52,800 |
ニキビ治療:イソトレチノイン療法
| 20mg | 30日分 | ¥13,200 |
|---|---|---|
| 30mg | 30日分 | ¥19,800 |
| 40mg | 30日分 | ¥26,400 |
| 50mg | 30日分 | ¥33,000 |
| 60mg | 30日分 | ¥39,600 |
ニキビ跡治療: Er-YAGフラクショナルレーザー
| 頬 | 初回 | ¥33,000 |
|---|
ニキビ跡治療:ダーマスカー
| 頬 | 初回 | ¥19,800 |
|---|
ニキビ跡治療:IPL
| 頬 | 初回 | ¥13,200 |
|---|
全て税込価格です。
その他の部位別料金、背中や胸などの身体の治療もあります。
よくあるご質問
- どうしてニキビはなかなか治らないの?
- 非常に小さな毛穴も一度ニキビになると強い炎症が毛穴全体に生じます。その炎症により毛穴自体が変形して毛穴の中に隙間ができることがあります。そうすると一部のアクネ菌や皮脂がその隙間に溜まるようになり、 そのアクネ菌が皮脂などの有機物を食べてまた増殖します。そうするとまた赤くはれたニキビになります。このサイクルが繰り返される状態になると簡単には治りません。同じ毛穴に繰り返し起こることがニキビの特徴です。
- 私のニキビはどれくらいひどいの?
- 当院では、軽症の方よりもむしろ重症と呼ばれる方が多く来院され治療を始められます。長期間治らない状態を重症ということもありますし、数が多い状態を重症ということもあります。白ニキビと赤ニキビの数なども含め軽症から中等度、重症の判断を診察時に致します。
- マスクでニキビが悪化する?
- 基本的にマスクをしても問題はありませんが、摩擦などの刺激からまもるために、保湿クリームをこまめに塗り直すことも大切です。
マスクがニキビにあたって痛みがあったり、こすれている感じがあるなら中止してください。
必ず清潔なものを使用してください。
肌荒れを起こしやすい方はガーゼやコットンマスクなどを選んでみてください。 - 思春期ニキビと大人ニキビは違うの?
- 思春期ニキビの原因の大きな一つは、性ホルモンの影響です。思春期の12歳前後には第二次性徴により性ホルモンが急に活発に分泌されるようになります。その作用で皮脂分泌が急速に高まるのですが、その時に毛穴自体の成長が追いつかないと、毛穴に皮脂が溜まりやすい状態になります。また、気になってニキビを触っていると、さらにアクネ菌を毛穴の中に入りやすい環境を作ることになります。 大人ニキビの原因の大きな一つは、ストレスです。 ストレスによりホルモン分泌の状態が不安定になり、肌の状態と皮脂の兼ね合いなどのバランスが崩れ、ニキビができやすい状態になります。ただどちらもニキビになってしまえば本質は同じです。
- どうしてニキビができるの?
- 食生活やストレスなどで毛穴の中に皮脂や角質が溜まってしまうことがあります。この状態は白ニキビといわれる状態です。その後、洗顔した後や皮膚を強くこすってしまった時など、肌表面のバリアが壊れた際に、アクネ菌が毛穴の中に入り、毛穴の中で大量に増殖してしまうと、いわゆる赤くはれた赤ニキビになります。それが悪化すると、膿 が出てくるような状態になることがありますが、これが黄ニキビともいわれる状態です。それを繰り返していると、ニキビになりやすい毛穴の状態になります。 実はニキビは毛穴の病気なのです。
医師紹介
東京院 院長富島 隆裕

大阪院 院長野間 直樹

福岡院 院長大島 玄

詳しくは今すぐ検索
クリニック案内
-
東京院 / 恵比寿・代官山
- [診療時間]
- 平日11:00~20:00
土日祝10:00~20:00 - [休診日]
- 水曜日
- [診療科目]
- 皮膚科/ニキビ専門外来
(保険診療対応)
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-12-12
ルネスE.B.I 6F -
大阪院 / 西梅田
- [診療時間]
- 11:00~20:00
- [休診日]
- 水・木
- [診療科目]
- 皮膚科 / ニキビ専門外来
(保険診療対応)
〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地1-3-19
北新地ビルディング6F -
福岡院 / 博多駅前
- [診療時間]
- 10:00~20:00
- [休診日]
- なし
- [診療科目]
- 皮膚科/ニキビ専門外来
(保険診療対応)
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-1
博多プレステージ別館